五木食品の鍋焼チャンポンを食べてみた。
っと、賞味期限が切れそうなので・・・
五木食品株式会社の鍋焼ちゃんぽんを食べてみました。

鍋焼き饂飩とか良く見るけど ちゃんぽんは珍しいかな?

中は生麺と調味油に粉末スープにカヤクの袋が入っています。
カヤクは乾燥されたキャベツ・人参・カマボコ・コーンが入っています。

記事を上げている時に気がついたがカラー印刷された蓋の裏には詳しい作り方が書いているぞ!?
(作るのなら蓋の裏だっ!?蓋の裏の説明を見て作るんだ!?)
鍋に入れて沸騰したら生麺を入れ1分煮込みます。
1分後、麺を優しく ほぐし粉末スープとカヤクを入れて
ひとふきさせたら 火を止めて仕上げに調味油を入れて混ぜれば…

出来あがり・・・
カヤクが申し訳ない程度に添えられているな・・・
まぁカヤクなんてそんなものさ…(´;ω;`)ソンナ~……
かまぼこは麩に見えるんだが…気にしてはいけない!?

とりあえずイタダキマス!?
麺は撮影とかで熱を加えすぎたか…感想は省くとして…
スープはちゃんと ちゃんぽんしているな!?
ワタクシ的には悪くないけど人を選ぶかもしれない…
ワタクシは足を運んだことがないけど不満があれば
リンガーハットに行くかリンガーハットでも満足できないなら
本場長崎でチャンポンを食べるしかないな!?

ご馳走様!?
生麺は撮影のため熱を加えすぎたが
スープは紛れもなくチャンポンだ!?
作り方にも具の追加をオススメするような事も書いているし
鍋焼き饂飩に飽きたら鍋焼チャンポンにシフトするのはアリだな!?
意外とアレンジレシピを楽しむのも良いかもしれないな!?
っと、言うわけで五木食品の鍋焼チャンポンを食べてみた。は
この辺で御開きにしたいと思います。
次回もまたお会いしましょう!?